書籍情報、店舗案内、神父や修道士のコラムなど。

海外ニュース

ペルー=ボリビア:創立記念日に合わせて、召命エキスポが催されました

 ペルーのパウロ家族は、8月20日(日)に修道会創立109周年を祝いました。

 この祝典は、現在パウロ会の司祭と修道士たちが担当しているバランコのイエスの聖心の小教区と聖堂で行われ、教会のアトリウムでのパウロ家族の召命エキスポから始まりました。聖パウロ女子修道会、善き牧者イエス修道女会、聖パウロ修道会の3つの修道会と、「ペルーにおけるパウロ家族の召命チーム」として数年前から活動しているパウロ会の2つの在俗会である聖マリア・アンヌンチアータ会と大天使聖ガブリエル会が、このエキスポに参加しました。

 召命エキスポの間、小教区の子どもたちや青少年のカテケージスグループを訪問し、パウロのカリスマについて紹介し、私たち自身のキリスト教的召命から主キリストに従うようにという呼びかけに注意深くなるよう励ましました。善き牧者イエス修道女会のシスターたちは聖堂のアトリウムにおいて、聖書の質問に正解した参加者にプレゼントを贈るというゲームも担当しました。

 教区司祭ルイス・ネイラ神父(SSP)の司式による聖体祭儀と、教区司祭アルベルト・スカレンゲ神父(SSP)とペルー=ボリビア地区責任者であるホセ・カルロス・デ・フレイタス神父(SSP)の司式による聖体祭儀が行われ、師は説教の後、聖パウロ修道会と在俗会の代表者を紹介しました。

 ミサの間中、福者ヤコブ・アルベリオーネの像と聖遺物が展示され、奉献として、パウロ家族の各団体を象徴する10の火のついたランプも捧げられました。

元記事:https://www.paulus.net/index.php?option=com_content&view=article&id=6497:per%C3%BA-bolivia-familia-paulina-celebr%C3%B3-con-expo-vocacional-los-109-de-fundaci%C3%B3n-de-la-sociedad-de-san-pablo&catid=880:peru-bolivia&Itemid=1984&lang=en

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
大西德明神父

聖パウロ修道会司祭。愛媛県松山市出身の末っ子。子供の頃から“甘え上手”を武器に、電車や飛行機の座席は常に窓際をキープ。焼肉では自分で肉を焼いたことがなく、釣りに行けばお兄ちゃんが餌をつけてくれるのが当たり前。そんな末っ子魂を持ちながら、神の道を歩む毎日。趣味はメダカの世話。祈りと奉仕を大切にしつつ、神の愛を受け取り、メダカたちにも愛を注ぐ日々を楽しんでいる。

  1. 癒しと祈りに根ざす使命(年間第一水曜日)

  2. 湖上の奇跡と恐れを超える信仰(主の公現後水曜日)

  3. 『うつ』と共に歩む待降節 第4回(全4回):「闇を超える光と希望—闇の中での神の働き」

RELATED

PAGE TOP