書籍情報、店舗案内、神父や修道士のコラムなど。

福者ジャッカルド神父

建築費の捻出・母院での自給自足――福者ジャッカルド神父(27)

 次は、膨大な建築費の問題である。これに対処するため、アルベリオーネ神父は五十年先を見越して、聖パウロ会の年配者数名を集め、次のような責任を彼らに分担して与えた。

 1,信仰と祈り。
 2,各人が所定の部署で本会に対して最大限に貢献するために寛大さと勤勉さを示すこと。
 3,各人は率先して建築費の捻出に努めること。

 この時、ティモテオ神父に負わされた任務は、事業拡張の貸付金を出してくれる人や寄付金提供者を見つけることであった。本人も経理に弱いと自覚していたが、しかし信仰と感謝の念から、この任務を引受たのである。それで神も、その従順に対して多くのお恵みを与えてくださったのである。すなわち、大勢の人たちが「神の人」の言うことであれば、とティモテオ神父を信用して、なけなしのお金を聖パウロ会に貸してくれるようになった。利子は最低限であり、利子なしで貸してくれる人たちもいた。こうして大金が集まり、短期間で巨額の費用を支払い終えたのである。いつしかティモテオ神父も、戦果を上げた戦場の軍人と同じ知らぬ間に英雄視され、聖パウロ会の会計係に任命されていた。

 なお、ティモテオ神父はミラノ郊外セスト・サン・ジョヴァンニ印刷工場購入にも関わったが、この件についてはすでに『アルベリオーネ神父』の137~140ページに詳述されているので、ここでは省略する。

 1921年8月10日、アルバにようやく聖パウロ会の母院が落成し、会の人びとは借家住まいから解放された。これで近所に気がねせず、思う存分遊んだり声高らかに祈ったりできるようになったが、このことも前述書の148~152ページに記述されているので、ここでは重複を避けたい。

 司祭叙階を延期されていた復員神学生たちのうち3名(トロッソ師、フェノリオ師、ギオーネ師)が、1922年6月29日に、ようやく司祭に叙階された。これで、聖パウロ会には創立者以外に四名の司祭がいることになった。また、その3年後には約5百名の若者を抱えるようになり、その基礎固めはいよいよ強固なものとなった。

 しかし、時代は第一次世界大戦後の不況の時代に突入し、インフレと物不足は深刻を極めた。それで、アルベリオーネ神父は、“作れるものは何でも自分たちの手で“という「自給自足」の道を進んだ。たとえば、協力者にポプラの苗木を植えてもらい、手ごろに成長した段階で、聖パウロ会の若者が自前の製紙工場でこれを印刷用紙にした。また。インキも自前で調合した。さらに、聖パウロ会の敷地内にパン焼きかまどを作って小麦粉でパンを焼き、豚や雌牛も飼い、そこから肉やミルクを補給していた。(ちなみに、ティモテオ神父のちちステファノ・ジャッカルドは肉屋さんの経験を生かして、聖パウロ会にしばしば来ては飼育された大きな豚を屠殺し、調理していた。)そして、ついにはレンガ製造工場まで建ててしまった。ただ、レンガ製造工場を建てる前には、レンガにかかわる裁判沙汰まで引き起こしていた。このことについては、詳しい経緯が前述書151~156ページに記述されているので、そちらを参照していただきたい。

 そのうち、印刷部門も軌道に乗り、有能な作家ウーゴ・ミオニ神父(UgoMioni)に小説を書いてもらい、これを昼夜兼行で印刷し、聖パウロ女子修道会のシスターの協力を得て、イタリア全土に普及した。しかし、この段階でさらに大きな試練に直面した。アルベリオーネ神父が体調を崩し、病床に伏したのである。喉は痛むし、声はかすれるし、おまけに立ち上ることさえ難しくなった。否応なしに、一時環境を変えて安静にしなければならなくなった。アルベリオーネ神父は、動揺する会員たちに向かって言った。「私が死ぬようなことになれば、カノニコ・キエザ神父様にお願いして、助けていただきなさい。前進あるのみですよ」と。

 いよいよティモテオ神父の出番になった。機関車役のパウロが倒れたからには、今度は、その愛弟子のテモテが皆を励まし、目標に向けて皆を結集させながら引っ張っていかねばならない。ティモテオ神父にとっては、肩の荷がこれまで以上に重くなっていった。

 1923年、アルベリオーネ神父は、アルバの南東約13キロのランゲ丘にある、空気によいベネベェロ(Benevello )村の教会へ、療養のために行った。ここで、アルベリオーネ神父は、「不思議な霊夢」を通してイエスから言葉をいただき、また、霊夢の中でパウロ家の聖堂に掲げられている言葉、「恐れるな、私はあなたたちとともにいる。ここから照らそう。悔い改めの心を保ちなさい」という声を聞いた。この時の詳しい事情も前述の『アルベリオーネ神父』(157~160ページ)に書いてあるので、ここでは省略する。

 アルベリオーネ神父は、ベネベェロで数週間療養してからアルバに戻った。それからは、具合がよくなったり悪くなったりを繰り返していたが、不思議にも元の体力を取り戻した。

・『マスコミの使徒 福者ジャッカルド神父』(池田敏雄著)1993年
※現代的に一部不適切と思われる表現がありますが、当時のオリジナリティーを尊重し掲載しております。

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP