書籍情報、店舗案内、神父や修道士のコラムなど。

修道会ニュース

修道会総会インフォメーション(第2号)

 聖パウロ修道会第11回総会は、教会と歩調を合わせ、教皇フランシスコが最初の使徒的勧告『福音の喜び』で提唱した「識別の方法論」を採用しました。この方法論の最初の段階は「認識する」、つまり、光と影を持つ修道会の現実を認識し、それを受け止めることです。

 これが、総会の最初に行ったことでした。5月31日の管区の報告に続き、10の地区の報告が行われました。アルゼンチン・チリ・パラグアイ、カナダ・フランス、コンゴ、韓国、ナイジェリア・ガーナ、ペルー・ボリビア、ポーランド・ウクライナ、ポルトガル・アンゴラ、米国、ベネズエラ。それは、世界における聖パウロ会の新しい召命的・使徒的地理を反映し、特に若い、あるいは新しく生まれ変わった地域の有望なステップとともに理解されるべき困難な状況について、集中的に情報交換が行われました。

 同日(6月1日)午後、総長は、6人の総顧問や他の役員(総秘書、総会計)とともに発表した「修道会の状態に関する報告書」を深めるために選んだ方法について説明しました。ヴァルディール神父は、現実を隠したりごまかしたりすることなく、オープンで誠実に、友愛に満ちた対話を呼びかけました。なぜなら、現実主義、すなわち「心は高く」、しかし「足はしっかりと地につけて」、将来のための正しい道を見つけることが総会のなすべき事柄だからです。

 平均年齢が上昇し、会員数が減少しているように、私たちは多様であり、発見し、発展させるべき多くの富を有しています。一方では高齢化した会員であっても、他方では、私たちの歴史を築いてきた多くのパウロ会員の経験を把握し、証しする機会を与えてくれます。堅固な構造を持ちながら、創造的に考え、真の「職人」であることを求められ、今日の人類によりよく対応するために自らを「変容」させることができる強い存在でなければなりません。ヨーロッパ中心でなくなり、より周辺的で多文化的な、挑戦に満ちた、しかし常に期待と夢で彩られた修道会で、私たちはあるべきです。

 6月2日と3日の両日、総長による報告の8つのポイントに関するすべてのデータが、非常に率直かつ誠実に取り上げられました。1.人と共同体、2.パウロ的カリスマへの創造的忠実、3.コミュニケーション文化における使徒職、4.召命司牧と継続養成、5.総本部の奉仕、6.在俗的奉献生活の会、7.協力者会、8.パウロ家族の女子修道会です。水曜日の夜、グループ作業と個人の朗読の後、教皇フランシスコが示していることに照らして、ビジョン、提案、明確化のための質問、提案を共有するよう、参加者たちは促されました。「感謝をもって過去を見つめ、情熱をもって現在を生き、希望をもって未来を抱きなさい」。

 こうして私たちは、「認識する」段階から「解釈する」段階へとつながる、重要なステップを準備していきます。本日6月3日(金)午後からの「認識」の段階が終わると、次の「内省」と「深化」の段階に進み、「選択」の段階へと進みます。修道会の「問題」と主な課題をはっきりとさせた後、総会参加者たちは、これらの課題に対する必要な「解釈」が求められ、前方を見るように誘われます。これらは、総会参加者たちが徐々に書き綴っている修道会総会の中で最も厳しいページです。

2022年6月3日 アリッチャ・師イエス黙想の家
ダルレイ・ザノン修道士


RELATED

PAGE TOP